HOME
    パーク案内
    カフェ・レストラン
    イベント案内
    体験教室
    作品展示
    ショップ
    ふれあい広場
    アクセス
    よくあるご質問
    お問い合わせ
    プライバシーポリシー
  • 本日の営業時間

    6/29(水)
    9:00~17:00

  • 入園料: 有料

本日の天気

晴☀

  
HOME
パーク案内
カフェ・レストラン
イベント案内
体験教室
作品展示
ショップ
ふれあい広場
アクセス
よくあるご質問
お問い合わせ
プライバシーポリシー
  • 本日の営業時間

    6/29(水)
    9:00~17:00

  • 入園料: 有料

本日の天気

晴☀

  • 2022.06.19

    園内の花情報!

  • 2022.06.17

    |

    🌸6/28更新🌸シーズン催しスケジュール2022

  • 2022.06.11

    |

    6/11(土)現在のラベンダー開花状況!

  • 2022.05.25

    |

    🌸ラベンダーシーズン2022 催しスケジュール🌸

  • 2022.05.23

    |

    本日5/23(月)のラベンダー開花状況!

過去のNEWS一覧はこちら

lavenderparktaka

地元多可町の放棄田に植えてもらっているラベンダーが徐々に集まってきています❗辺り一帯ラベンダーの香りが…🥰

集まったラベンダーは傷まないうちに蒸留作業へ移ります。
50キロのラベンダーをカゴいっぱいに入れて蒸留しても、採油出来るのは4枚目の写真の量だけです。
この精油をいろんな商品へと活用していきます😊

この蒸留作業はおそらく1週間程続きます。(※ただし、放棄田からのラベンダーがない日は蒸留作業はありません)
香り工房(真ん中にある建物)の方で作業をしていますので、タイミングよく作業していましたら覗いてみて下さいね👀✨

#兵庫県 #多可町 #ラベンダーパーク多可 #ラベンダーパーク #ラベンダー #自然栽培 #オーガニック #兵庫観光 #観光スポット #隠れスポット #自然を満喫 #蒸留作業 #水蒸気蒸留法 #精油抽出 #精油 #エッセンシャルオイル #フローラルウォーター #芳香蒸留水 #放棄田
6月22日(水)
数日前にちらほら咲き始めていたヘメロカリスがいよいよ見頃になってきました🌼
ヘメロカリス通りはヘメロカリスでいっぱいです❗

ひとつひとつの花の命は短く1日で萎んでしまうそうですが、次から次へと咲き長く楽しめます。
雨のしずくがついた姿もなんだか綺麗で、憂鬱な梅雨の中、気分を少し明るくしてくれるような気がします😊
ラベンダー畑の南の端の方に咲いていますので、ご来園の際は少し足をのばしてこちらの花も見てみて下さいね♪

園内で3番目に咲く(1番多く植えている)ラバンディンラベンダーは、大きな株は紫色のつぼみをつけ始めています。中にはちらほらお花も…
小さい株はまだ少し緑色が多い感じです。
今後の開花が楽しみです✨

#兵庫県 #多可町 #ラベンダーパーク多可 #ラベンダーパーク #ラベンダー #自然栽培 #オーガニック #兵庫観光 #観光スポット #隠れスポット #自然を満喫 #ヘメロカリス #ヘメロカリス通り #梅雨の楽しみ #ラバンディンラベンダー #ちょうちょ #開花状況 #開花情報
この度、京都にある手芸店Art Fiber Endo この度、京都にある手芸店Art Fiber Endo様とコラボし、クラウドファンディングがスタートしております😊
Art Fiber Endo様の投稿をリポストいたします⬇️⬇️⬇️
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

#Repost @artfiberendoky with @let.repost 
• • • • • •
💜【クラファン始まりました】
皆様、お世話になります。
Art Fiber Endoのクラファンプロジェクトが始まりました。

早速リターンの一つである【ストエカスラベンダーのキット】をご購入頂きました!
ご支援頂いたお客様には本当に感謝🙇‍♀️

この作品はクロスステッチ作品でありながら、Art Fiber Endoのシルクリボンや変わり糸を各所に用いることで、可愛くユニークな作品をつくりことが出来るキットです。企画制作は宗のりこ先生 @nonstopnon です。
作品の背後にある花がこのキットのモチーフであるストエカスラベンダーという種なのですが、その色彩や姿、存在感をすごく先生に表現して頂きました。

先生には、明後日、日曜日にArt Fiber Endo店舗内でワークショップを主催して頂きます。

キャンセル待ちの方を含めて多くの方にお声がけ頂きました。
ありがとうございます。
先生の追加教室が決まった場合には開催の旨を真っ先にお伝えさせて頂きます。

取り急ぎ、クラファン開始の旨をお伝えさせて頂きました。

もしよろしければ、皆様には、以下のリンク先であるArt Fiber Endoのクラファンページもご覧頂けるならば幸いです。

https://www.creema-springs.jp/projects/artfiberendo

又は、🔍検索で クリーマスプリングス
と打ち込んで頂ければ、
トップにうちのプロジェクトが掲載されています。

【いいね】や【お気に入り】だけでも頂ければ嬉しいです!
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

#artfiberendo
#手芸
#刺繍
#手芸店
#手芸好き
#ラベンダー
#lavender
#ていねいな暮らし
#ものづくり
#趣味探し
#カラフル 
#つくってみた
#creemasprings 
#コラボ 
#キット
#京都
#ボタニカル
#embroidery 
#ストエカスラベンダー 
#ワークショップ
#クリーマスプリング
#ラベンダーパーク多可
#アロマ 
#多可町
6月18日(土)
今日の天気は曇り時々雨☂️

梅雨の時期といえばアジサイですね。
園内に植えているアナベルが徐々に白くなってきました。
つぼみのうちは緑色、咲きすすむと白色、そして再びくすんだ緑色へと秋頃まで色を変えて楽しませてくれます。

また、ヘメロカリス通りのヘメロカリスがちらほら咲き始めました。
通りのお花は、黄色いような薄いピンクのような色ですが、作業班によると別の場所に今年はまた違った色のものも植えているそうです。どんな色のものが咲くのか楽しみです😊

そして、6・7枚目は現在のイングリッシュラベンダーの様子です。
ほとんどの株が開花し、株は小さいですが濃い紫色がきれいです。
8枚目はラバンディンラベンダー。
株の大きなものはうっすらつぼみが紫色になってきました。今月末頃か7月の始め頃には見頃を迎えるのではないかと予想しています。

#兵庫県 #多可町 #ラベンダーパーク多可 #ラベンダーパーク #ラベンダー #自然栽培 #オーガニック #兵庫観光 #観光スポット #隠れスポット #自然を満喫 #アジサイ #アナベル #白いアジサイ #梅雨 #ヘメロカリス #イングリッシュラベンダー #ラバンディンラベンダー #開花状況
いよいよ近畿地方も梅雨入りし、ラベンダーへの影響が気になる季節です😖

そんな中ですが、今、イングリッシュラベンダーが見頃を迎えています✨
色が濃く、優しい香りが人気のラベンダーです。
当園のイングリッシュラベンダーは植えてから3年目くらいのまだ小さい株が多く、数も少ないため、一面の紫とまではいきません…💦
ですが、とても可愛いお花を咲かせてくれています。

1番先に咲いていたストエカスラベンダーとはまた違った可愛さです🥰

#兵庫県 #多可町 #ラベンダーパーク多可 #ラベンダーパーク #ラベンダー #自然栽培 #オーガニック #兵庫観光 #観光スポット #隠れスポット #自然を満喫 #イングリッシュラベンダー #開花 #開花状況 #濃い紫 #ガウラ #白蝶草 #サルビアインディゴスパイヤー #ラベンダーセージ #梅雨 #梅雨入り
6月11日(土)
香り工房の前の花壇に白いベル型のお花がちらほら。1枚目のこのお花はホタルブクロ🌼
諸説ありますが、昔、子どもたちが蛍をこの花に捕まえて遊んだことが名前の由来だとか。
パークのある多可町加美区轟付近では、今まさにこの時期、本物のホタルも飛んでいます。

2枚目のお花はマロウ🌼
ハーブティーとしても利用されるお花だそうです。紫(ピンク?)色が綺麗です✨

3枚目以降は現在のラベンダーの開花状況です😊

3・4枚目はストエカスラベンダー⇒ピークを過ぎ、花の部分が落ち初めています。ですが、ウサギの耳の部分・苞葉はまだもう少し紫を楽しめそうです。

5・6枚目はイングリッシュラベンダー⇒いよいよお花も咲き始め、栽培範囲は狭いですが、もうすぐ見頃をむかえそうです。

7枚目はラバンディンラベンダー⇒うっすら紫色のつぼみをつけ始めたものもありますが、まだまだ緑色のつぼみが多い印象。今後の天候次第ではありますが、6月末頃には咲いてくれるかなー?という予想です。

#兵庫県 #多可町 #ラベンダーパーク多可 #ラベンダーパーク #ラベンダー #自然栽培 #オーガニック #兵庫観光 #観光スポット #隠れスポット #自然を満喫 #ホタルブクロ #蛍袋 #蛍 #ホタル #マロウ #アオイ #ハーブティー #開花状況 #ストエカスラベンダー #イングリッシュラベンダー #ラバンディンラベンダー
6月7日(火) 時折晴れ間がみえるものの 6月7日(火)
時折晴れ間がみえるものの、今日はしとしと雨降りです☂️

雨(長雨)が苦手なラベンダーと違って、雨天・曇天の方が得意なムラサキツユクサ。
晴れた日には午前中でしぼんでしまうことが多いそうですが、昨日・今日は午後になっても元気です😊🌼
雨粒もなんだかお似合いです。

これからの時期ならではのアジサイも、アナベルはまだですが、カシワバアジサイが咲き始めましたよ。

#兵庫県 #多可町 #ラベンダーパーク多可 #ラベンダーパーク #ラベンダー #自然栽培 #オーガニック #兵庫観光 #観光スポット #隠れスポット #自然を満喫 #ムラサキツユクサ #雨が好き #雨粒がお似合い #アジサイ #カシワバアジサイ #イングリッシュラベンダー
6月5日(日) ずーっと曇り空の1日でし 6月5日(日)
ずーっと曇り空の1日でした☁️

園内で2番目に咲き始めるイングリッシュラベンダーのつぼみが紫色に色づいてきました😊
花が咲き始めたものもちらほら。

イングリッシュラベンダーは西日本の気候に合いづらく、試行錯誤しながら育てています。
なので、株も小さく植えている数も少なめです。
ストエカスラベンダーのように紫色が広がっているというようにはいきませんが、とても可愛らしいお花です🥰
ぜひ間近で見てみて下さいね🍀

4・5枚目はこちらも紫色ですが、これはウツボグサ。
ラベンダー畑の下の方、大きなデッキの横あたりにけなげに咲いてます🌼

#兵庫県 #多可町 #ラベンダーパーク多可 #ラベンダーパーク #ラベンダー #自然栽培 #オーガニック #兵庫観光 #観光スポット #隠れスポット #自然を満喫 #イングリッシュラベンダー #濃い紫 #紫色のつぼみ #ストエカスラベンダー #ウツボグサ #紫色の花
器いっぱいの赤い実🍒 これはなんで 器いっぱいの赤い実🍒
これはなんでしょうか?

答えはジューンベリーの実❗
名前の通り6月頃に赤い実をつける、覚えやすい?木です。
皮や種が少しざらっと残りますが、甘酸っぱいお味。毎年鳥との取り合いです🐦️
園内の数ヶ所に植えてありますので、探してみてくださいね♪(大事に育てておりますので勝手には収穫しないで下さいね。)

園内2番目に咲くイングリッシュラベンダーのつぼみがだいぶ濃くなってきました!
植えている数は少ないですが、ぜひ近寄って見てみて下さい😊

#兵庫県 #多可町 #ラベンダーパーク多可 #ラベンダーパーク #ラベンダー #自然栽培 #オーガニック #兵庫観光 #観光スポット #隠れスポット #自然を満喫 #ジューンベリー #赤い実 #甘酸っぱい #鳥との取り合い #イングリッシュラベンダー #咲き始め
ラベンダー以外のお花情報🌼

ストエカスラベンダーが咲いている区画の上の休憩デッキ付近で「バイカウツギ」が満開です😊
近づくと辺り一帯に甘い香りが…♥️
アリなどの虫たちも誘われるようにうろうろしていました。

#兵庫県 #多可町 #ラベンダーパーク多可 #ラベンダーパーク #ラベンダー #自然栽培 #オーガニック #兵庫観光 #観光スポット #隠れスポット #自然を満喫 #バイカウツギ #甘い香り #甘い香りに誘われて
ストエカスラベンダーが咲き始めて早2週間。
折り返し地点を少し過ぎた頃でしょうか。
それでも、ウサギの耳はまだもう少し楽しめそうです🐰

そして、次に咲き始めるイングリッシュラベンダーが少しずつ紫色のつぼみをつけ始めました✨
イングリッシュラベンダーは、北海道などで多く見られ"これぞラベンダー"という感じですが、西日本では気候が合わずなかなかうまく育ってくれません…
植えている数も少なく、株も小さいですが、濃い紫でとてもきれいです🥰
ぜひこちらも見てみてくださいね。

#兵庫県 #多可町 #ラベンダーパーク多可 #ラベンダーパーク #ラベンダー #自然栽培 #オーガニック #兵庫観光 #観光スポット #隠れスポット #自然を満喫 #ストエカスラベンダー #ウサギ耳 #うさ耳ラベンダー #咲き終わり #イングリッシュラベンダー #つぼみ #濃紫 #咲き始め
来ていただいたお子様にも楽しんでもらえるよう設置されている遊具ですが、この度、新しくなりました❗
滑り台に太鼓橋付き✨
ケガには十分気を付けながら、たくさん遊んで下さいね😊

ちなみに、遊具の写真にも写り混んでいる薄紫のお花はキャットミント。
ラベンダーに雰囲気が少し似ていますね。
こちらもラベンダーに負けじと綺麗に咲いていますので、見てみてくださいね🌼

#兵庫県 #多可町 #ラベンダーパーク多可 #ラベンダーパーク #ラベンダー #自然栽培 #オーガニック #兵庫観光 #観光スポット #隠れスポット #自然を満喫 #遊具 #遊具のある公園 #新調しました #たくさん遊んでね #キャットミント #薄紫 #紫の共演
さらに読み込む... Instagram でフォロー

   
パーク案内
カフェ・レストラン
イベント案内 アクセス Facebook
・ラベンダー園 ・ショップ ごはん亭 体験教室 お問い合わせ Twitter
・多可香り工房 ・ふれあい広場 喫茶ラベンダー 作品展示 プライバシーポリシー Instagram
よくあるご質問 BASE
NPO法人北播磨ラベンダー YouTube
過去ブログ

〒679-1324 兵庫県多可郡多可町加美区轟799-127 TEL0795-36-1616
Copyright 2019 LAVENDER PARK TAKA. All rights reserved.