サルビア・インディゴスパイア


別名「ラベンダーセージ」とも呼ばれる宿根草です。

開花期は長く、初夏から秋まで濃い青紫色の小花を多く咲かせます。

穂状に咲く花穂がラベンダーに似ていることから別名にラベンダーと名が付きますが、サルビアの仲間です。

丈夫でボリュームが出るため見ごたえがあり、しばしばラベンダーの花と見間違える方もいらっしゃいます。

ラベンダーパーク多可では夏の終わり頃(8月下旬頃)に運が良ければ希少な青い蜂「ルリモンハナバチ(ブルービー)」を見ることができますが、園内ではこの花の蜜がお気に入りのようです。

Salvia ‘Indigo Spires’

 

シソ科 / サルビア属

 

半耐寒性多年草・宿根草

 

開花時期/5月~10月頃

 

園芸交配種(アメリカ)

 

家族愛

 

 

 

下記地図 円形花壇 ⑬⑭通路付近

【地図】

 

花図鑑へ戻る

▶引用・参考サイト