本日の営業時間
3/27(木)
定休日:水曜日
入園料:
無料
※改修工事の為、喫茶休業中
本日の営業時間
3/27(木)
定休日:水曜日
入園料:
無料
※改修工事の為、喫茶休業中
本日の天気
曇☁
近畿地方より北の山地に生息する落葉低木です。白地にピンクの縦筋模様が入った小花がぶら下がるように咲きます。
似た雰囲気のドウダンツツジとの違いは、まず色や形があげられます。サラサドウダンはピンクの縦筋模様が入り釣鐘型ですが、ドウダンツツジは白色で壺型です。
また、ドウダンツツジは関東地方以西の温暖な地域に生えますが、サラサドウダンは耐寒性がある一方で暑さが苦手なので冷涼な地域に生息します。そのため直射日光が当たらない涼しい場所を好みます。
ラベンダーパーク多可ではラベンダー畑の南東(丘の上部)に十数株植わっており、近くにはドウダンツツジもありますので違いを楽しんでみてください。
Enkianthus campanulatus
ツツジ科 / ドウダンツツジ属
落葉低木
開花時期/5月中旬
日本
喜びあふれ・明るい未来・控えめな幸せ
「サラサ」の由来は、花の模様が更紗模様(異国情緒を感じさせる彩り豊かな模様)に似ていることが由来と言われています。
「ドウダン」の由来は、細い枝が三方に分かれて伸びる姿が昔照明器具として用いられていた結び灯台に似ていることから「灯台」がなまってドウダンとなった説や、真っ白な花が株全体を覆う姿から星空を連想し「満天星(どうだん)」と呼ばれるようになった説などがあります。
下記地図 ⑧外周通路付近
【地図】